- 豪邸を建てたい!
- 豪邸と言ってもどんな家が良いのかいまいち決まっていない
- 大手物件サイトで見ているけど、豪邸らしい物件があまりない
- どのサイトがいいのかわからない
そんなお悩みをお持ちの方に、今回は、高級物件おすすめサイトとおすすめ注文住宅サイトを紹介していきます!
その前に、まずは家の種類について解説していきます!
こちらの記事も参考にしていただけると幸いです。
目次
1、夢のある豪邸暮らし!豪邸の種類別に特徴を解説!
家にはいくつか種類があるのをご存知でしょうか?豪邸販売サイトを紹介する前に、まずは家の種類について解説していきます。
まず一般的な物件はいくらくらいなのかというと、
土地付き注文住宅:平均4000万円前後
建売住宅:平均3300万円前後
と言われています。(2016年度フラット35利用者調査より)
豪邸と言っても具体的な定義があるわけではないですが、この記事では大体1~5億円くらいの家を豪邸と考えて、おすすめ会社やサイトを紹介していきます。
おすすめ会社やサイトの紹介をする前に、まずは
- 高級マンション
- 売り物件
- 注文住宅
の3つの豪邸の特徴についてそれぞれ解説します。
(1)高級マンション
①メリット
・セキュリティがしっかりしているから安心・安全
高級マンションは、基本的にセキュリティがとても厳重になっているため、安全面はトップクラスです。泥棒が入ることはまずないでしょう。
・素敵な景色が毎日味わえる
マンションの高層階に住めば、一戸建てでは味わえない景色が毎日見ることができます。
これが高級マンションの醍醐味ですよね。
・ハイレベルのサービスを提供してもらえる
高級マンションには基本的にコンシェルジュがいるため、様々なサービスを提供してもらえます。また、施設内にコンビニが併設されているマンションもあるため、非常に利便性が高いです。
・賃貸という選択肢をとれる
高級マンションは賃貸という選択もできるため、この先も引っ越しを考えている方でも住むことができるのがポイントです。
・最新設備が整っている
高級マンションは最新設備が整っているため、より暮らしが快適になること間違いなしです。
②デメリット
・隣人トラブルなどに気をつけなければならない
マンションに住むとなると、騒音問題などの隣人トラブルに気をつけなくてはなりません。
・入居審査がある
高級マンションには入居審査があります。フリーランスなど収入が不安定な方は審査に引っかかることがありますので、注意が必要です。
③こんな人におすすめ
- セキュリティ重視の方
- 景色が楽しみたい方
- 収入が安定している方
(2)豪邸 建売物件
①メリット
・とにかく広い!
マンションに比べて、敷地がとにかく広いので、広々とした生活ができます。
・庭などの居住以外のスペースがある
庭でガーデニングをしたり、子どもが遊べるスペースをつくったりなど自由に活用できるので、生活の幅が広がります。
・ペットを好きなだけ飼える
マンションではペットに制限があったり、場所によっては飼えないところもあったりなど絵ペットに対して条件が厳しいですが、一戸建てであれば基本的になんでもOKなので好きなだけ飼うことができます。
・駐車場代がかからない
敷地内に駐車場があれば、駐車場代がかかることはありません。また、駐車場が広い家であれば、2台持ちの方でも問題ないです。
②デメリット
・管理が大変
マンションとは違い、管理は基本的に自分でやらなくてはならないので、掃除が嫌いな方は家政婦を雇うなどの対策が必要です。
・セキュリティに不安がある
敷地が広くなればなるほど、不法侵入のリスクがあがり、泥棒の被害にあうことも考えられます。そのため侵入対策をする必要があります。
・駅から遠い
広い敷地の一戸建ては、駅からある程度離れた場所にあることが多いため、交通アクセスを重視する場合はあまりおすすめできません。
・自分好みの物件が見つけづらい
豪邸の建売物件は数が少ないうえに、自分のこだわり条件にマッチすることが少ないです。
③こんな人におすすめ
- 広い家に住みたい方
- ペットをたくさん飼いたい方
- 庭が欲しい方
- 家で仕事ができる方
(3)注文住宅
基本的なメリットは建売物件と同じで、注文住宅も仕様によっては十分なほど「豪邸」と言えるでしょう。
が、注文住宅の場合は次のようなメリットがあります。
①自分の要望を高いレベルで住宅建築に反映できる
②建売ではないので建築段階からチェック可能
③コストダウンの観点からも自由度が高い
④完成した家によっては資産価値が高くなる
注文住宅についてよく分からない方は
「「注文住宅とは?」のまとめ|意外なメリットとデメリット、失敗しない家作りのポイント7つ」
で確認ができます。
①メリット
・自分好みの家が作れる
建築家の方と相談しながら、自分好みの家を注文することができます。デザインが決まっていなくても、有名なデザイナーさんにお任せすれば、とてもおしゃれな家をつくることができます。
・予算が調整できる
注文住宅では予算に応じた住宅を建てることができます。
こだわりたいところにお金をかけて、そうでない部分はコストをかけて、など柔軟に調整できます。
②デメリット
・準備が大変
家のデザインは細かいところまで決めていくので、それなりの時間がかかります。
また、土地を確保していない場合は、理想の家を建てられる土地を探すところから始まるため、なかなか土地が見つからず、建設に入れないケースもあります。
・入居までに時間がかかる
着工から完成まで約3~6か月程度かかると言われています。
また、着工前の面談や契約などで1ヶ月程度かかると言われているので、注意が必要です。
・支払いが複雑
工程が複雑で、様々場面で費用が発生することから、資金計画でやることがとても多いです。
予算や費用に関しては
「注文住宅の予算の立て方と費用を節約する方法」で確認できます。
③こんな人におすすめ
- 他にない自分だけの家が欲しい方
- 住みたい家のイメージが具体的な方
- 変わったデザインが好きな方
- こだわりの強い方
2、豪邸(高級物件)はここ!おすすめ販売サイト4選!
大手物件サイトで見ていたけど、あまりピンとくるものがない、、
そんな方のためにおすすめ物件サイトを4つ紹介致します。
(1)Ken Coporation Ltd.
特徴
高級物件を主に販売している不動産会社です。
豪邸と言ったらこういうのだよね!という物件が多数扱われています。
おすすめポイント
- 住宅賃貸売買契約数6000件以上(年間)の実績がある
- 特集別に物件を探すことができる
- デザイナーズ物件も掲載されている
- 賃貸・購入どちらもあり
物件例
間取り | 5LDK |
価格 | 2億9800万円 |
延床面積 | 107.74坪 |
敷地面積 | 134.04坪 |
最寄り駅 | 京浜東北線 石川町駅徒歩8分 |
特徴 | 眺望良好、閑静な住宅街、デザイナーズ物件 |
(2)LuxuryEstate.com
特徴
LUXURY ESTATEは、高級不動産掲載サイトです。
世界中の豪邸がたくさん掲載されているため、海外に家が欲しいという方にもおすすめです。
おすすめポイント
- 世界中の物件が探せる
- 個人で掲載している物件もあるため、他の物件サイトでは見つからない物件が多数ある
- 情報が細かく書かれていてイメージしやすい
物件例
間取り | 2LDK |
価格 | 2億1800万円 |
専有面積 | 85.18平米 |
バルコニー面積 | 3.53平米 |
最寄り駅 | 東京メトロ南北線 六本木一丁目徒歩3分 |
特徴 | モニター付きインターホン、オートロック、好立地 |
HP:https://jp.luxuryestate.com/
(3)RENOSY
特徴
RENOSYは、東京23区を中心とした高級中古マンション専門の不動産会社です。
AIやRPAを中心としたテクノロジーの活用を特徴としている会社で、オンラインで完結できるサービスを目指しています。
おすすめポイント
- 23区内高級マンションと的を絞っているから探しやすい
- オンラインでの取引が主だから足を運ばなくてよい
物件例
間取り | 2LDK |
価格 | 1億6200万円 |
延床面積 | 74.46㎡ |
最寄り駅 | 渋谷駅徒歩8分 |
特徴 | ペット可、楽器可、オートロック、スポーツジム |
HP:https://www.m-standard.co.jp/
3、注文住宅を頼むならココ!おすすめ販売サイト3選!
注文住宅は、知り合いの紹介などでお願いするイメージが強いですが、紹介がなくてももちろん注文住宅を頼むことができます。
このトピックでは注文住宅を始めるにあたっておすすめのサイトを3つ紹介します。
(1)アーネストアーキテクツ
特徴
アーネストアーキテクツは、高級注文住宅専門の建設事務所です。
お客様が設計に参加しやすい環境づくりをしているため、意見を取り入れてもらいやすいのも特徴です。
おすすめポイント
- 事例がとても豊富
- メディアに多数掲載されており、世間評価も高い
- デザイン性が高い
事例
HP:https://earnest-arch.jp/gallery/
(2)CDO(センチュリーデザインオフィス)
特徴
センチュリーデザインオフィスは高級注文住宅の不動産会社です。
日本全国のMGデザイナー認定制度認定者「ミサワデザイナーズ(※)」から選び抜かれた精鋭メンバーと、ミサワデザイナーズOBで構成された精鋭がそろった会社です。
抽象的なコンセプトをかかげて家づくりをしているのが特徴です。
※ミサワデザイナーズとは
おすすめポイント
- とにかくおしゃれ
- ミサワデザイナーズのたしかな技術力を持っている安心感
- 周りと被らないデザインが作れる
事例
(3)SAVACO
特徴
SAVACOは簡単に説明すると、注文住宅のマッチングサービスです。
SUVACOには、6000件以上の住宅事例と、1000名を超える建築家やリノベーション会社などの登録があります。住宅事例は、注文住宅からマンションリノベーションまで幅広く掲載されています。
おすすめポイント
- さまざまな会社や建築家が登録されているから、自分に合った相手を見つけられる
- 気に入った事例をアプリでストックするだけで、相性の良い相手を探せる
事例
4、まとめ
いかがだったでしょうか?
この記事を見て自分の理想の豪邸が鮮明にイメージできれば幸いです。
是非自分の豪邸暮らしにむけて注文住宅の準備や、物件探しをしてみてください。