全般

【WEB】投資初心者が知っておきたい【投資の公式】とは?

[ 広告含む ]
和不動産独自開発の【キャッシュフローDEリッチ】なら、不動産投資の50年の運用が、たったの2時間でシミュレーションできます!自分の収入でできるのか?なぜ儲かるのか?どの物件を選ぶのか?ぜひこのゲームで体験してください!

代表 仲宗根の著書を特別プレゼント!

セミナー概要

投資対象
  • 区分マンション
定員 99名
テーマ
  • 全般
日程 2023/11/23(木)
講師 仲宗根 和徳時間 13:00〜14:30(12:50 開場)
参加費0円主催

株式会社和不動産

この企業のセミナー一覧(7件)
参加費備考
会場名オンライン
会場住所オンライン
会場交通お申込後、和不動産からURLをお送り致します

このセミナーは受付終了しました

講師紹介

株式会社和不動産

代表取締役 仲宗根 和徳

法政大学経営学部卒業後、デベロッパーを経て2011年に32歳で株式会社和不動産の代表取締役に就任。

『人が集まる会社』をコンセプトに、いつでも聞きたいことが聞ける不動産会社を目指し、ゲームを取り入れたセミナーなどを年間200回開催、アフターフォロー専門部門を設置し購入後も定期的なコンサルティングを行うなど、従来の不動産会社ではやらなかったこと・できなかったことに積極的に取り組んでいる。

過去に5冊もの著書を執筆し、いずれも大手書店のビジネス書ランキングにて1位を獲得している。

【過去に執筆した著書】
・不動産投資初心者に送る46のメッセージ
・後悔しない相続税対策は「生前贈与×都心の築浅中古ワンルームマンション」で!
・老後破産を防ぐ「都心・中古ワンルームマンション経営」
・不動産投資の裏側を見抜き、堅実に稼ぐ方法
・不動産投資”購入後”の教科書

セミナー内容

投資を始めたいけど、株式・FX・不動産など、種類がたくさんあってどれを選べばいいか分からない」「初心者が気を付けるべき投資の注意点を知りたい」とお思いの方必見!

本セミナーでは、投資商品を選ぶ前に知っておくべき『投資の本質』を解説するとともに、不動産投資のメリット・デメリット、運用のポイントも解説いたします!投資で失敗したくない方は、ぜひご参加ください!

●こんな疑問・お悩みはありませんか?
・投資商品がたくさんあり、結局何が良いか分からない
・投資商品を選ぶときのポイントや注意点は?
・不動産投資のメリット・デメリットを知りたい

上記のような疑問・お悩みをお持ちの方は、ぜひ本セミナーへご参加ください。

●このセミナーで分かること3選
1.プロは『再現性』を重視する
『再現性』とは、簡単に言えば「同じ方法で行えば誰がやっても同じ結果が出せる」ということ。堅実な投資をしたいなら、誰でも簡単に再現できる『再現性の高い投資』を実施しましょう。

2.不動産投資のメリット・デメリット
不動産投資は他人資本で投資ができたり節税効果があったりと、他の投資にはないメリットがあります。ただ、不動産投資特有のデメリットもあります。セミナーでは不動産投資のメリット・デメリット、そして収益を伸ばす運用のポイントを解説します。

3.知識の必要性と正しい勉強法
投資に関する知識がないまま投資を始めれば、失敗してしまう可能性も。ここでは正しい勉強法と正しくない勉強法をご紹介いたします。自分の勉強法は大丈夫か、ぜひご確認ください!

【セミナープログラム】
1.投機ではなく投資をする
2.投資の公式を理解する
3.不動産投資×投資の公式
4.投資に勉強が必要な理由
5.質疑応答
6.無料個別相談(オンライン)※希望者のみ

【豪華参加者特典】
●代表・仲宗根が執筆した5冊の著書のうち、お好きな1冊をプレゼント!
●和不動産のロジックが詰まった、選りすぐりのメディア掲載冊子プレゼント!
※オンラインセミナーの場合は後日郵送

【申し込みの流れ】
1.お申し込み後、当社からお申込み受付メールをお送りします。
2.セミナーの前日までに、オンラインセミナー用URL・パスワードをメールにてお送りします。
3.当日、お送りしたURLにアクセスし、オンラインセミナーへご参加ください。

※当日のお申込みは開始時刻の30分前までとなります。
※お申込みの際にはお名前をフルネームでご入力ください。それ以外の記載(偽名やペンネーム等)でお申込みいただいた場合にはご参加いただけません。

【初めて参加する方へ】
※同業者(不動産関係)の方・勧誘目的の方のご参加は固くお断りさせていただいております。
※セミナー内容、日程、講師等、予告なく変更になる場合がございますので、予めご了承ください。

【株式会社和不動産はこんな会社です】
株式会社和不動産は東京の不動産投資会社で、投資用の『都心築浅中古ワンルームマンション』を販売している会社です。

なお、投資用物件の販売以外に以下のような取り組みも行い、日々オーナーの収益向上に努めています。

●株式会社和不動産の取り組み
・独自開発のシステム【N-RICOS】でオーナーのマンション投資を管理
・すべてのオーナーに3ヶ月に1度のマンション投資コンサルティングを実施
・賃貸管理から原状回復までをワンストップで実施

【メディア掲載多数!和不動産のセミナー】
和不動産では、全国どこからでも参加できるオンラインセミナーはもちろん、楽しみながら不動産投資が体験できるゲーム会、少人数制で講師にも質問しやすい来場型セミナーも実施しており、ご参加者様より高い評価を頂いております。

独自のセミナースタイルが話題となり、『バンキシャ!』『報道ステーション』等のTV番組や、『日本経済新聞』『ダイヤモンドZAI』等の雑誌にも取り上げられています。

※ご注意

このセミナーは不動産投資の教科書Amazonギフト券プレゼント対象外です。

写真

1
2
5
6

アクセス

 

住所

 

アクセス



オンライン開催

このセミナーは受付終了しました

その他の開催予定セミナー: 株式会社和不動産

a

全般



【WEB】堅実なインフレ対策を解説!マンション投資的『わらしべ長者』とは?

失敗しないためには、リスクの高い投資を選ばないことが重要です!本セミナーでは『マンション投資的わらしべ長者』というテーマのもと、リスクの低い小規模な不動産投資から始めて着実に収益を伸ばしていく『戦略』をご紹介します。

●こんな疑問・お悩みはありませんか?
・インフレ対策として有効な方法が知りたい
・不動産投資はリスクが大きそうで怖い
・マンション投資で成功するためのポイントは?

上記のような疑問・お悩みをお持ちの方は、ぜひ本セミナーへご参加ください。

a

全般



【WEB】マンション投資初心者に必要な環境づくりと年間家賃収入500万円までのロードマップ

失敗しないためには『失敗しない環境づくり』が必要です。本セミナーでは、マンション投資の明暗を分ける会社選びのポイント、現役会社員が老後に年収500万円を得るための仕組みを解説!マンション投資に不安をお持ちの方はぜひご参加ください。

●このセミナーで分かること3選
1.インカムゲインの重要性
不動産投資における『インカムゲイン』とは、不動産を所有していることで得られる家賃収入のこと。安心を得るには、一攫千金を狙うのではなく、給料のように定期的な収入を生む資産を持つことが大切です。

2.失敗を避けるには『環境』も重要
いい物件を購入しても失敗してしまう人はいます。その原因は、その人に適した投資環境づくりができていないから。あなたに適した環境とは一体なんなのか、ぜひ本セミナーでご確認ください!

3.老後に年収500万円を得る仕組み
目標達成に必要なのは、ゴールから逆算して考えることです。老後に年間家賃収入500万円を得られるようになるまでのロードマップ、収益を伸ばす方法をご紹介します!

a

全般



【WEB】利回り重視はNG!?マンション投資で得したい投資家が知っておくべき【方程式】とは?

本セミナーでは、収益物件の価格を決める『収益還元法』を活かして優良物件を割安に購入するための戦略、利回りを重視しすぎてしまうことのリスクなどを解説します!

a

全般



【来場型】物件選びでお悩みの方必見!さまざまな地図を重ねれば、購入エリアは限られる!

本セミナーでは、さまざまな地図を重ね合わせて購入すべきエリアを導き出します!入居者から人気があるエリアはどこなのか、ぜひセミナーでご確認ください。

●このセミナーで分かること3選
1.安定的に賃料が取れるエリア
賃料は、都心から放射線状に広がっていきます。そしてさらに、需要に対して供給が少ないエリアを狙うことで、安定的な賃料収入が期待できるのです。

2.都心ワンルームの入居需要
東京都では単身世帯の増加が予想されており、単身向けの物件は今後も高需要が続くでしょう。長期的に安定した収入を得たいなら、都心ワンルームがおすすめです。

3.入居者が「住みたい」と思う立地
都内に勤務する20代社会人は、自宅から会社までの距離は、時間で言うと25分程度、駅数で言うと5駅程度が好ましいと感じているようです。この調査結果を読み解くと、どのエリアの物件を購入すべきかが見えてきます。

本セミナーは、投資用物件購入前にぜひ確認していただきたい内容となっています。
物件選びで失敗したくないとお思いなら、ぜひご参加ください!

a

全般



【WEB】今、入居者が求めている物件とは?コロナ後に選ばれた物件とエリア

不動産投資成功の最大の秘訣は、トレンドを理解すること。過去に5冊もの著書を執筆し、いずれも大手書店のビジネス書ランキングにて1位を獲得している代表・仲宗根が、大規模なパンデミックを不動産の観点から解き、コロナ後に選ばれるエリアと物件を解説します!

●このセミナーで分かること3選
1.コロナで変わった入居者ニーズ
コロナの影響でテレワークが普及し、ネットショッピングと宅配サービスの利用頻度が高まりました。これにより、コロナ前と後で、入居者が物件に求める設備に変化が起きています。

2.進化するお部屋探し事情
近年、「北千住」「赤羽」「大宮」「横浜」などの人気が高まっている理由は、鉄道の利便性がいいから。今後は市区町村ではなく、「駅」にブランドが生まれる時代になってきます。

3.物件選びで検索されやすい立地
利用できる路線が多いと多くのユーザーの検索にヒットする確率が高くなります。そういった視点で物件を選ぶことも重要です。

この企業のセミナー一覧(7件)