株式投資を進めるときには「情報収集」が重要です。しかし、信頼できる情報を集めるのは、難しいものです。
このようなとき「株の掲示板」を利用すると、効率的に有用な情報を集めやすいので、お勧めです。
今回は、毎月資産運用に興味ある方が数万人訪問するメディアである不動産投資の教科書が、
- 株の掲示板とは何か
- 掲示板のメリット・デメリット
さらにはお勧めの株の掲示板を4つ、ご紹介します。
この記事をお読みの方はぜひ「資産運用とは?|金融商品の種類、メリットデメリット徹底解説」も併せてご参照ください。
不動産投資のバイブル
- 不動産投資に興味があるけど何から始めていいか分からない…
- 営業マンのいうことを鵜呑みにして失敗したくない…
- しっかりと基礎から学び、できる限りリスクを避けたい…

- 今は不動産投資の始めどきなのか?
- 安定収益を得るための不動産投資物件の選び方
- 不動産投資の失敗例から学ぼう

目次
1、株の掲示板を株式投資に役立てる方法
株の掲示板とは、一般の方や投資家などが、株に関する情報や投資の経験、噂や情報などを書き込んでいるネット掲示板のことです。
Yahoo!ファイナンスの掲示板や5ちゃんねるの掲示板などが有名です。
株の掲示板を見ると、有用な株や、反対に見込みのない株を見分けることができることがあります。
たとえば、掲示板で、
「知らない会社だね」
「あまりパッとしない株だね」
などと噂されている株があれば、まだ誰も注目しておらず、安く仕入れられる株だということです。これから上昇する可能性があり、うまくいけば儲けられる可能性があります。
これに対し、
「最近の中間決算がよかった」
「もう一押し、来るかも」
などと書かれている株の場合、すでに一定程度の注目を集めているということです。今、この株を持っている人には利益が出てきている状況だということがわかります。
「すごく利益が出た。もっと上がれ!」などと書かれている株の場合には、もはや上がりきっている株と考えられるので、今から買うのは得策ではないと考えられます。
このように、株の掲示板を利用すると、噂されている株の状態を判断し、買い時、売り時などの判断ができるので、リスクを抑えて利益を出しやすくなります。
2、株の掲示板を株式投資に役立てるメリットとデメリット
次に、株の掲示板を投資に役立てるメリットとデメリットをご紹介します。
(1)メリット
まずはメリットを紹介していきます。
①生の投資家の声を聞ける
メリットは、証券会社などからは得られない、生の投資家の声を集められることです。
株式投資を行うとき、他の投資家の意見は参考になるものですが、実際には、周囲に有用な意見を言ってくれる人がいない、という方が多いでしょう。
また、証券会社の営業マンなどは、会社の利益のために営業トークをするので、100%本音を言ってくれるわけではありません。
そこで、ネット掲示板を見て、素人やプロの投資家の生の声に触れるのはとても有益な機会と言えます。
②不特定多数の意見を得られる
ネット掲示板では、不特定多数の人の意見を聞くことができます。
通常、日常生活を送って投資に関する情報を集めるときには、周囲の特定の人や有名投資家の意見などしか集めることができません。
ネット掲示板の場合、全国の素人の投資家やプロの投資家が、匿名や実名を使って自由に意見を言っているので、さまざまな情報を得られます。こういったことは、投資を進めるときに非常に貴重な機会です。
③株式の状態を見極められる
ネット掲示板の情報を集めると、「株式の状態」を見極めることができます。
株式には、以下の3つの段階があります。
- まだ誰も注目していない段階
- 成長している段階
- すでに上がりきっている状態
上手に投資を進めるためには、1の段階で良い株式を見極めることが重要です。そして、遅くとも、2の段階までに購入して、3の段階には売ってしまうことが重要です。
ネットの株式に関する情報や噂をよく見ていると、株式が上記のどの状態にあるのかを見極めることができるので、効率よく投資を進めることが可能となります。
(2)デメリット
しかし、ネット掲示板にはデメリットもあります。
①情報が玉石混淆
1つは、ネット掲示板の情報は玉石混淆だということです。
投稿者は、一般の素人や初心者も多いですし、中にはただの「煽り」「冷やかし」の投稿もありますし、デマもあります。
そのような情報を信用して行動してしまうと、思わぬ不利益を受ける可能性があります。
②情報に振り回される
もう1つは、ネット上の情報やデータに振り回される可能性があることです。
ネット上には、さまざまな意見の持ち主がいます。人によって正反対のことを言うこともあるでしょう。
そのようなとき、いちいち他人の言葉に振り回されてしまったら、行動に一貫性を保てず、失敗してしまいます。
ネットの情報を集めるときには、自分でもしっかりと考えることが重要です。他人の意見はあくまで「参考にする」「考える材料にする」姿勢を持ちましょう。
3、まずはここ!Yahoo!ファイナンスの掲示板を徹底活用する方法
以下では、早速株式投資の情報集めに有用な掲示板をご紹介していきます。
(1)まずは「テキストリーム」をチェック!
まずは、Yahoo!ファイナンスの掲示板「テキストリーム」を外すことはできません。
ここでは、個人投資家が活発に情報交換しており、主に株式銘柄についてのIR情報や最新情報が、匿名で投稿されています。
株価に影響を及ぼす情報を、テレビやネットなどのニュースよりも早く知ることができます。
また、Yahoo!ファイナンスの掲示板は、嘘の混じりやすいネット掲示板の中でも、比較的信頼できる情報が多いのです。
Yahoo!textream
https://textream.yahoo.co.jp/category/1834773
(2)「注目銘柄」をチェック!
テキストリームを見るとき、まずは、「注目銘柄」をチェックしましょう。
このとき、株式の値上がり率やストップ高銘柄も重要ですが、「ソーシャルランキング」を見てみることをお勧めします。
「掲示板投稿数」を見ると、今話題になっている個別銘柄をリアルタイムに把握できます。
また、「検索数」を見ると、今、個人投資家が関心を持っている銘柄がわかります。
知名度の低い銘柄が検索上位に入っているときには、重要な事情が背景になっているかも知れません。いち早くそういった情報を把握することで、早めに 注目銘柄を買い付けられる可能性があります。
(3)株式のプロのオススメ銘柄をチェック!
また、株式のプロが、
「買うべき銘柄」
「売るべき銘柄」
を予想するコーナーもあります。
ここを見ると、ヤフーファイナンスに情報を提供しているプロの投資家が、上昇予想をしているので、およその買い時や売り時を判断することができます。
また、Yahoo!ファイナンスの個別銘柄情報を見ると、企業の業績や株価チャートなどがわかるので、その銘柄が割安かどうか、調べることができます。
また、テキストリームの掲示板には、リアルタイムで、各企業の公式サイトからIR情報や決算情報などが更新されたという情報が掲載されます。
こうした情報を元に、自分で情報ソースをたどり、内容を確認することもできます。
4、その他おすすめの株の掲示板3選
Yahoo!ファイナンス以外にも、お勧めの株掲示板がいくつかあるので、ご紹介します。
(1)株速報
まずは、「恐るべき注目銘柄 株速報」という掲示板があります。
これは、今、各投資家たちの注目を集めている株に関する情報が投稿されている掲示板です。急騰株や急落株、仕手銘柄や低位株、思惑株や材料株などの、注目すべき個別株銘柄の情報が、リアルタイムで表示されていて、株価や前日比、出来高、始値終値、高値などの基本情報も掲載されています。
5ちゃんねるの急騰株、急落株、仕手株、注目銘柄や、Yahoo!ファイナンスの掲示板の注目銘柄ランキングが表示されており、各銘柄の「レス数」「トピ数」のボタンをクリックすると、その銘柄の口コミ情報も確認することができます。
以下の通り、各種のランキングがあるので、関心のあるものから調べることができます。
- 値上がり率ランキング
- 値下がり率ランキング
- 出来高増加率ランキング
- 出来高減少率ランキング
恐るべき注目銘柄 株速報
(2)株式語らい掲示板
次に、株式語らい掲示板という掲示板もあります。
これは、「咲き玉」さんという個人の方が運営している掲示板です。ブログの延長のような感じで、この方が注目している銘柄や取引などを、リアルタイムで確認することができます。
なお、この咲き玉さんという方は、自称、「偏差値42の高卒」の方らしいのですが、株式投資で成功し、サラリーマンから上場会社の大株主になったということです。
ランキングなどのリンクもあるので、関心のある方は、ときおりのぞいてみても良いでしょう。
株式語らい掲示板
http://6206.teacup.com/sakitama/bbs
(3)市況実況板 5ちゃんねる
5ちゃんねるとは、旧2ちゃんねるのことで、日本で最大のインターネット掲示板です。
その中でも、市況実況板では、為替や海外市場・経済番組を中心に、リアルタイムの投稿が行われているので、最新情報を集めるのに非常に有用です。
5ちゃんねるは、全国的に利用者が多いので、更新も頻繁でどんどん新しい情報が入ってきます。
ただし、中にはあおりや嘘も混じっているので、情報収集するときには「自分の目で見極めること」も重要となります。
5ちゃんねる
5、株の掲示板を参考にする際の注意点は?
株の掲示板を利用するときには、「買い煽り」や「売り煽り」に注意が必要です。
買い煽りとは「今買わないと損!」など、売り煽りとは、「今占いと暴落する!」などと言って、株の「買い」や「売り」を必要以上に促進する書き込みです。
こうした煽りをする目的は、自分が少しでも得をするため、株価を操作しようとしています。このような煽りに振り回されると、買うべきではない株を買わされたり、売るべきではない株を売らされたりするので、大きな不利益を受ける可能性があります。
なお、煽りについては、逆手に取ることができます。
売り煽りが多いということは、その株を売ってほしい人が多いということですから、むしろ株価が上がる可能性があります。
反対に、買い煽りが多いということは、その株を買いたい人が多いということですから、むしろ株価が下がる可能性があるのです。
そこで、あおりを反対の行動をとっていると、意外と儲かる可能性があります。
ただ、こうした見極めは絶対的なものではなく、本当に売った方が良いから「売るべき」と書かれていることもありますので(買うべき、も同じです)、やはり最終的には自己判断が重要です。
買い煽りや売り煽りに必要以上に振り回されないように、自分の投資スタイルをしっかり確立しましょう。
まとめ
今回は、株の掲示板の活用方法をご紹介しました。
掲示板を利用すると、初心者でもいろいろな情報を集めやすく、投資に役立てることができます。
しかし、情報が玉石混淆で、価値のない情報に振り回されるおそれもあるので、注意が必要です。
最終的には、しっかりと自分の投資スタイルを確立し、掲示板は、参考程度に活用することができるのが理想です。
まずはYahoo!ファイナンスの掲示板(テキストリーム)を見て、株の基本知識や応用方法を勉強しながら、上手に投資を進めていくと良いでしょう。