中小企業の経営者や個人事業主にとって資金繰りはとても重要です。キャッシュフローの管理の仕方によっては利益が上がっているのに事業を続けられなくなる、いわゆる黒字倒産に陥るリスクがあります。
資金繰りにおける悩ましい問題の1つに売掛金の回収が挙げられます。そしてこの問題を解決する手段として注目されるのが「ファクタリング」です。
この記事では資金繰りに悩む経営者の方や個人事業主の方に向けて、ファクタリングの種類やメリット・デメリットについて、わかりやすく説明していきます。
目次
1、ファクタリングとは?
(1)売掛金の回収手段
ファクタリングとは、企業や個人事業主・フリーランスの方が保有している売掛債権をファクタリング会社に買い取ってもらったり、売掛債権に保険をかけてリスクを回避したりするサービスです。
ファクタリング会社に対して手数料を支払うことになりますが、売掛金の入金日前に現金化できたり売掛先の倒産リスクに備えたりできるという利点があります。
(2)ファクタリングと融資の違い
ファクタリングは資金繰りが悪化した時にキャッシュを作る手段として用いられますが、銀行からの融資とは根本的に異なります。融資が「借り入れ」なのに対して、ファクタリングは「売却」なのです。
融資であれば「銀行からの借り入れ」なので、資金調達の際に負債も増加します。一方、ファクタリングは「支払期日がまだ訪れていない売掛債権を業者に売却する」という資金調達方法なので、負債が増えることはありません。
2、買取ファクタリングと保証ファクタリング
ファクタリングには大きく分けて「買取ファクタリング」と「保証ファクタリング」の2種類あり、それぞれ目的が異なります。以下その違いについて説明します。
(1)買取ファクタリング
買取ファクタリングは、企業などが保有している売掛債権を期日前に現金化したい場合に利用されるサービスです。一般的にファクタリングといえば買取ファクタリングのことを指します。
売掛債権をファクタリング会社に売却し、手数料を差し引かれた残りの金額を最短即日で受け取れます。銀行融資と異なり担保や保証人が必要なく、売掛先の信用力が審査の対象となります。そのため、中小企業や個人事業主の方でも審査が通りやすく比較的容易に資金調達できる点が特徴です。
急なキャッシュが必要になった場合などに非常に有効な資金調達方法といえます。
(2)保証ファクタリング
保証ファクタリングとは、売掛先の倒産によって売掛債権が回収不能になった場合に、ファクタリング会社が保証してくれる「保険」のようなサービスです。ファクタリング会社に所定の保証料を支払うことで、売掛債権が回収できなくなった時にその全額あるいは一部を保証金として受け取れます。
売上が1箇所の取引先に依存している場合、保証ファクタリングは非常に有効なリスク回避手段となります。
3、買取ファクタリングには2種類ある
買取ファクタリングには「2社間ファクタリング」と「3社間ファクタリング」の2種類あり、仕組みが少し異なります。以下両者の仕組みについて解説します。
(1)2社間ファクタリング
2社間ファクタリングは、ファクタリング利用者とファクタリング会社の2社間で契約します。売掛先に連絡せずに売掛債権をファクタリング会社に譲渡するので、売掛先に資金繰りの悪化を懸念される心配はありません。売掛債権の期日を迎え、売掛先からファクタリング利用者に入金されたのち、その入金分をファクタリング会社に引き渡すことになります。
ただし、注意すべき点が一つあります。ファクタリング契約には、売掛先が倒産して売掛債権の支払いが不可能になった場合、利用者がファクタリング会社に対して支払い義務を負う「リコース契約」、支払い義務を負わない「ノンリコース契約」の2種類あります。
日本国内ではノンリコース契約が主流ですが、契約によってはリコース契約の場合もあるので、その点には気を付けなければなりません。
(2)3社間ファクタリング
3社間ファクタリングは、ファクタリング利用者、ファクタリング会社、売掛先の3社間で契約します。2社間と異なり、売掛金は売掛先からファクタリング会社に直接支払われますが、3社で契約を結ぶのに時間がかかるとともに、売掛先に資金繰りが苦しいという印象を与える可能性があります。
4、ファクタリングのメリット
ファクタリングのメリットには
- すぐに資金調達できる
- 取引先が倒産した場合の貸倒リスクを回避できる
- 信用情報に影響しない
- 負債を増やさずに資金調達できる
- 担保・保証人が不要
などがあります。これらのメリットについて詳しく解説します。
(1)すぐに資金調達できる
ファクタリングの一番のメリットはすぐに資金調達できることです。早ければ申し込んだその日に入金まで完了します。これによって、本来は期日まで現金化できない売掛債権をキャッシュに換えることができるので、急に資金が必要になった時に対応できます。
(2)売掛先が倒産した場合の貸倒リスクを回避できる
万が一取引先が倒産した場合、売掛債権を回収できない可能性があります。そのような事態になり自社のキャッシュが滞れば、売上があるのに事業を続けられない、いわゆる黒字倒産を引き起こしかねません。ファクタリングを利用すればこのようなリスクを回避することができます。
しかし、リコース契約の場合はファクタリング会社に対して利用者が支払い義務を負うことになるので、契約内容にはくれぐれも注意してください。
(3)資金調達の際に信用情報が影響しない
銀行融資の場合はファクタリング利用者の信用情報が審査されますが、ファクタリングの審査では売掛先の信用力が重要になるので、信用力の高い売掛金があれば資金調達しやすくなります。
(4)負債を増やさずに資金調達できる
銀行融資で資金調達すれば貸借対照表の負債が増えますが、ファクタリングでの資金調達は債券を譲渡するだけなので資本構成に影響を与えません。負債が多くなれば融資を受ける際の審査で不利になりますが、ファクタリングであれば自社の信用力を下げることなく資金調達できます。
(5)担保・保証人が不要
融資を受ける際には返済できなくなった場合のために不動産などの担保や返済義務を負う保証人が必要となります。ファクタリングは売掛債権の売買なので担保や保証人が必要ありません。
5、ファクタリングのデメリット
ファクタリングにはたくさんのメリットがある一方で注意すべき点も存在し、具体的には
- 手数料が高くなることがある
- 取引先との関係に影響する可能性がある
- 資金調達の限度は売掛金に依存する
などが挙げられます。これらのデメリットについて以下で解説します。
(1)手数料が高くなることがある
ファクタリングには「2社間ファクタリング」と「3社間ファクタリング」があると説明しましたが、2社間ファクタリングの方が3社間ファクタリングより手数料が高くなる傾向にあります。
その理由としては、ファクタリング会社が売掛先を直接審査できないため、回収できないリスクが高まることが挙げられます。
(2)売掛先との関係に影響する可能性がある
3社間ファクタリングを利用する場合、売掛先に債権譲渡することを伝えて同意を得る必要があります。このとき、売掛先に「この会社は資金繰りが苦しいのではないか」と懸念される可能性があり、今後の関係に影響を与えかねません。
(3)資金調達の限度は売掛金に依存する
ファクタリングは売掛債権がないと利用できません。したがって、保有する売掛債権以上の資金調達はできないため長期的な資金調達方法には向かないといえます。今持っている売掛債権を上回る資金が必要なのであれば、ファクタリング以外の資金調達方法も検討しなければならないでしょう。
6、おすすめのファクタリング会社5選
それでは、月間30万人以上が訪れるメディア「不動産投資の教科書」がおすすめするファクタリング会社を5社紹介します。
(1)PMG
PMGは東京本社・大阪支店・福岡支店に加えて全国7営業所を持っており、全国からファクタリングを利用できます。また、ゼネラルリサーチによる2021年企業イメージ調査で3冠(顧客満足度・スタッフ対応満足度・対応スピード満足度)を獲得している業界大手のファクタリング会社です。
圧倒的な信頼感と最短で申し込んだその日に売掛債権を現金化できるスピーディーな対応が特徴となっています。
(2)MSFJ株式会社
MSFJ株式会社の特徴は、ネットで簡単に申し込めて最短即日で資金調達できる「クイックファクタリング」、1.8~6.8%の低い手数料で5,000万円までのまとまった資金調達が行える「プレミアムファクタリング」、10万円から買い取ってくれる「個人事業主専門ファクタリング」など様々なプランから選べることです。
手数料は業界最低水準で設定されているので初めてファクタリングを利用する方でも安心です。
(3)日本中小企業金融サポート機構
日本中小企業金融サポート機構は一般社団法人として運営されています。一般社団法人は株式会社とは異なり営利を目的としない団体であるため、低手数料で利用することができます。
独自のサービスとして、契約書類を郵送でやり取りすることで完全非対面を実現した「郵送ファクタリング」を実施しているので、遠方からでも利用することができます。
(4)ジャパンマネジメント
ジャパンマネジメントは、福岡に本社を構えるファクタリング会社ですが、東京にも支店があるので全国どこからでもファクタリングを利用することができます。出張買取や最短即日入金などのサービスもジャパンマネジメントの特徴です。
他の手数料が安いファクタリング会社と比較するとやや割高な設定になっていますが、一般的な売掛債権だけでなく診療報酬債権・介護報酬債権も売却することができる点は、他のファクタリング会社にはない魅力です。
(5)えんナビ
えんナビ最大の特徴は24時間365日、土日祝日も対応している点です。このようなファクタリング会社は非常に珍しく、スピーディーに資金調達したい事業主の方にはありがたいサービスとなっています。
50万円という少額から5,000万円という大きな額まで対応している点や、郵送・電話のみで契約することができ、来訪が不要な点も魅力です。
まとめ
ファクタリングは急な資金ニーズやキャッシュフローの健全化に有効な手段といえます。ファクタリングを上手に利用すれば、資金繰りの悩みを解消できるかもしれません。融資以外の資金調達方法として選択肢の一つに入れていただけると幸いです。