私の趣味はマンガです。活字はなんとなく苦手…。
でも、周りはみんな意識たかい本を活字で読んじゃったりなんかして…。
でも、実は私だってビジネスや仕事こと学んでるんですよ!って。
自己啓発マンガオタクの私が教える隠れ楽チン学習マンガを知りたいはこちらでーす!
1、ビジネスに関するマンガって何がある?
ビジネスや仕事のことをマンガで!って言われても、意外とパッと思いつかない…。
マンガでビジネスを学ぶって例えばどんなことがあるんだろう…。
(1)仕事場を舞台・題材にしたストーリーマンガ
やっぱり、仕事について学ぶなら仕事場から!と言うことで、ビジネスのことについて知るのであれば、仕事場を題材にしたマンガを読んでみませんか?
業界などは違えど、仕事に対する考えやスタンスなど、新しい発見や学びがあるのではないでしょうか?
(2)女性の仕事と人生の悩みを題材にしたマンガ
女性もバリバリ働くようになったこの時代。
女性の日々の悩みは尽きません。仕事のことはもちろん、恋愛に結婚に出産、育児、友人やご近所さんとの関係…。
そんな現代の女性に寄り添ってくれるマンガと出会いませんか?
(3)ビジネススキルを紹介してくれているマンガ
最近では、活字だけでなくマンガでわかりやすく簡単に仕事をしていく上で役に立つことを教えてくれるマンガが増えてきています。
元は活字のビジネス本を元に作られているため、本当のきちんとしたものを学べます!
2、【ストーリー】たくさんの仕事場を舞台に
(1)キャッチコピーは「天才になれなかった全ての人へ」
(引用: 集英社)
仕事をしていると、「あの人には勝てない。」そんなことを思うこともあると思います。
一生懸命仕事はしているけど、天才と持てはやされることは少ない日々。
そんな社会で生きていく中でモヤモヤを抱えた「天才になれなかった全ての人へ」贈るマンガになっています。
(2)大人だって自由なはず。って思わせてくれる。
(引用: アル開発室)
学生が終わったら社会人になって一生働き続ける。
そんな、誰が作ったか分からない概念を壊してくれる内容なのではないでしょうか?
そもそも「働く」ことが正義なのか。やはり働いて生きて行かなければいけないのか。
そこを楽しくコミカルに気づかせてくれるマンガな気がします。
(3)キャリア形成をしていきたい女性へ
(引用: amazon)
何事も人生、一人では生きてけません。
この物語では、そんなことを仕事の成功を通して教えてくれるマンガです。
さらに、起業などをしないと出会うことが少ないであろう投資家出会ったり、若くして企業家になることに対しての苦労や挫折なども含まれている物語なので、自分の今後のキャリアの選択としての勉強になるかも知れません。
(4)戦国から学べ
(引用: amazon)
キングダムは戦国の場で、千人将、三千人将、五千人将、将軍とどんどん上のリーダーに駆け上がっていく物語です。いわゆる下克上状態です。
これが、ビジネスの現場に似ていることから最近ではマンガとしてではなく、ビジネス書と読まれることが多くなってきているようです!
(5)長年愛されて続けているマンガ
(引用: amazon)
ザ・サラリーマン、オフィスを舞台にした話です。
シリーズごとに学生、ヤング、係長、課長〜社長、会長と変化していきます。
さらに家族についてのエピソードや女性遍歴も書かれているのでとってもリアリティのあるとても面白い大ヒットシリーズです。
(6)政治からのビジネス物語
(引用: amazon)
カンボジアから帰国した北条と浅見は日本人の死んだような目が気になり、2人は日本を表の世界と裏の世界から牛耳るために政治家と暴力団の総長になりました。
1から日本のトップへ駆け抜けていくストーリーです。政治や裏の世界のことはもちろんですが、2人の「友情」が見所のストーリーです。
(7)経営者の心理を映し出す
(引用: amazon)
このストーリーは学生やサラリーマンしかやったことがない人には、なかなか伝わらないとされています。
ビジネスをしていく上での一切のキレイゴトが描かれていません。
この物語は「ウソ」がキーとなってくる物語です。この意味は読み進めていくと深く心に残る内容になっていきます。
3、【女性として】現代の生き方とは
(1)アラサー女子に贈るマンガ
(引用: COCORO BOOKS)
女の子はいつだって自分の理想の白馬の王子様とドキドキする恋愛をしてキラキラした結婚生活を送りたいもの。
でも、今のご時世そんな上手く自分の理想の人になんて出会えません。
そして、迫ってくるタイムリミット。
仕事もバリバリしつつ、運命の相手を待つ主人公の物語。
(2)バリキャリ女子に贈るマンガ
(引用: COCORO BOOKS)
主人公は総合商社の営業で働くバリキャリ女子。仕事のことならなんでもできて優秀で美人。
なのに、恋愛のこととなったら本当にうまくできません。そんな、主人公の前に現れた完璧男子。
得意で楽しい仕事と苦手で全く分からない恋愛をどう両立していくかがこのマンガの見所であり、現代女性のひとつの悩みなのではないでしょうか。
(3)仕事に追われてパートナーと上手くいかないあなたに贈るマンガ
(引用: COCORO BOOKS)
なんと27歳にして7年付き合っていた彼氏と別れてしまった主人公。
仕事が常に激務でなかなか今まで休みの日に遊んでいた友達も少なかった。
え、私はどうすればいいの?私には仕事しかないの?そんな思いが込み上げ焦り出す主人公の物語。
4、【ビジネススキル】こんなに簡単に?
(1)伝え方でこんなに変わる!
(引用: amazon)
あなたが同じことを言って伝えていたとしても、
仕事だろうが、プライベートだろうがものの伝え方一つで結果が全く違ってくるんです!
そんなコミュニケーションの工夫で人生ちょっとずつ変えませんか?
(2)5W1H思考って知ってる?
(引用: amazon)
女性って意外とロジックを立てて話すことが苦手だったりします。
あなたもなんとなく、自分が話してて話が飛んだりぐちゃぐちゃだなって思ったりすることありませんか?
せっかくあなたの頭の中にある素晴らしいアイデアを人に120%素敵に伝えませんか?
(3)トップ1%になりたくない?
(引用: amazon)
ただがむしゃらに仕事をしていませんか?
せっかく熱意と素晴らしいアイデアがあってもカタチにならなければ意味がないし、自分のやる気や目標にも影響が出てきます。
そんなあなたに贈る仕事がスルスルできて楽しくなる「仕事のコツ」とは?
(4)マネジメントの仕事って誰も教えてくれないの
(引用: amazon)
新入社員の時であったり、まだペーペーの時であれば仕事は上司や先輩が教えてくれます。
ですが、どんどん先輩になってくると仕事を教えてくれる人なんて減ってきます。
さらに、チームのマネジメントのことなんて尚更です。全てが対人間の仕事ってどうすればいいんでしょう?
ちょっと先輩になってきた女性に贈るマンガです。
まとめ
さて、今回はビジネスや仕事に関するマンガを紹介してきました!
「活字が苦手…。」「マンガ大好き!」「仕事で伸び悩んでる」って方。
ぜひ、ビジネスについてマンガで気軽に学んでみませんか?