旅は旅でも、いつもとちょっと変わった旅がしてみたい…。
飛行機の旅も車でもドライブの旅も経験してきた。
行きたい観光地はまだまだあるけど、旅先までの道中が新しいって素敵じゃない?
旅好き女子から贈る【JR電車】女子旅提案!!!
目次
1、JRや電車でも色んな楽しみ方ができるの知ってた?
(1)のんびり自由に楽しく思い出作り!【青春18切符】
「青春18切符」一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
未成年や学生しか使えなさそうなネーミングですが、実は購入の年齢に制限はなくおいくつの方でも購入が可能となっております。
5日分のJRの普通・快速列車乗り放題になる切符を購入し、一年間の春・夏・冬の期間内であれ使用できるものになっています。
(2)いつか乗ってみたい憧れの【観光列車】って知ってる?♡
観光列車とは、普段移動手段として利用する列車を、その列車に乗ること自体を目的とした列車です。内装や外装を凝らし、料理や部屋での時間を楽しめる列車になっています。
現在や特急だけでなく、地方のローカル電車でも創意工夫を凝らしたものが多くなってきています。
(3)【寝台列車】もこれまた夢なんだよね。
寝台列車は寝台車を主体にして、全部の車両が指定制の列車と定義されています。
昔は、飛行機などがまだ発展していなかったため、長距離を移動する際に使われていた寝台列車ですが、現在の日本では、観光列車の様に観光目的として運行されている列車が多く、普段体験できない、列車中泊が体験できると人気です♡!
2、【青春18切符】でまわるのはどんなルートがオススメ?
青春18切符楽しいそうだけど、どういうルートで回ればいんだろう…。
そんなあなたに青春18切符で回るルートをご紹介いたします!
(1)中央線で行く山梨ワイン旅
お酒好き女子にオススメのこの旅。
山梨の名産である、ブドウやワインを楽しむことができる「勝沼ぶどう郷」を目的地して1日日帰り旅してみませんか?
帰りに途中下車して温泉を楽しむことができます!
ルート例)
新宿→高尾→勝沼ぶどう郷
(2)大阪〜広島でおいしい粉もん旅しない?
大阪から広島へは様々な観光地があります。
フェリーで行ける宮島・厳島神社。有名な観光地の原爆ドーム。一度はみてみたい広島城。
さらにおいしいすぎる広島焼き・もみじ饅頭・牡蠣などご当地グルメを堪能することができます。
大阪のお好み焼きと広島の広島焼きを食べ比べるのもいいですね!
ルート例)
大阪〜姫路〜相生〜岡山〜福山〜糸崎
(3)名古屋グルメを求めて♡
名古屋についたら名古屋観光!
さらに名古屋グルメである味噌カツやひつまぶしや手羽先などを堪能しませんか?
さらに途中下車で熱海や浜松を楽しむのもありですね♡
ルート例)
東京〜熱海〜静岡〜浜松〜豊橋〜名古屋
(4)日本海側を辿って。京都〜金沢旅
東京から新幹線が開業しさらに観光地化が進んだ金沢。
風情ある街並みや日本海からの海の贈り物を楽しむことができます!
最近人気が爆発してきている観光スポットです!
ルート例)
京都〜敦賀〜福井〜金沢
3、【観光列車】ってどんなことが楽しめるの?
(1)真っ赤なかわいい列車で進め!箱根登山電車
現存する日本で最古と言われている鉄橋である「出山鉄橋」からは深い谷と大自然の森が一望できます。
梅雨の時期は、途中駅の宮下駅で満開の紫陽花を見ることができます。
(2)観光列車の新入り!THE RAIL KITCHEN CHIKUGO
(引用: THE RAIL KITCHEN CHIKUGO 公式サイト)
福岡駅から太宰府駅までをおいしい料理共に旅をできるこの列車。
内装や外装のデザインもとてもモダン的で女子の乙女心をくすぐります。
地元のこだわったおいしい食材を楽しめるのがこの列車の特徴でもあります。
(3)三陸の海を見ながら絶品料理を!TOHOKU EMOTION
(引用: TOHOKU EMOTION 公式サイト)
青森県の八戸から岩手県の洋野町までを走るこの列車。
列車は東北の福島の刺子織、青森のこぎん刺し、岩手の南部鉄などの伝統工芸をモチーフとしたインテリアを施しているデザインになっています。
料理はこの列車のためだけに開発されたメニューを提供しています。
(4)お酒好きにはたまらない!越乃Shu*Kura
(引用: 越乃Shu*Kura)
十日町駅から上越妙高駅までを3時間以上をかけて走るこの列車。
新潟の地酒を思う存分楽しめるこの列車。お酒好きにはたまりません。
さらにイベントスペースでコンサートなどがあることがあり、素敵な音楽を楽しむことができます。
4、ロマンあふれる【寝台列車】での終着点どこにする?
(1)海を超えて北海道まで!E26系 カシオペア
(引用: トレたび 公式サイト)
寝台列車の中で1番有名な列車なのでしょうか?
17時間の長時間のため、たくさんの豪華でおいしい食事を食べることができます。
どこか懐かしいレトロな車内から青森から北海道への海底トンネルを楽しむことができます。
(2)一度は聞いたことありませんか?ななつ星
(引用: ななつ星 公式サイト)
最上級の列車空間を味わえる列車。
最高級の設備と、九州の四季折々の食材を寿司、フレンチ、和食を味わえます。
全てを豪華に仕上げてあるこの列車では、日常を忘れ優雅なひとときにを過ごすことができるでしょう。
(3)神聖な出雲まで一晩。サンライズ瀬戸・出雲
(引用: JRおでかけネット 公式サイト)
目的地は縁結びにご利益があるという出雲大社。
サンライズ瀬戸は「走るホテル」と言われている電車。
それくらい車内の設備が充実している寝台列車と言われています。
(4)洗練されたデザインの中で過ごす贅沢な時間。トワイライトエクスプレス瑞風
(引用: トワイライトエクスプレス瑞風 公式HP)
山陽・山陰の数々の絶景を車窓から見ることができるこの列車。
列車を一時下車して沿線の歴史・文化・景色を楽しむことができるのが魅力の一つです。
まとめ
様々な電車旅の種類をご紹介してきました。
どれかやってみたいと思ったJR・電車旅はありましたでしょうか?
女子旅は女子旅でもちょっと変わった電車旅してみませんか?