オフィスカジュアルって何を着ればいいの??
毎日着るものだから、できるだけ安いアイテムで揃えたい!!
そんなあなたに、プチプラアイテムで作る、オフィスカジュアルコーデを紹介します♡
目次
1.オフィスカジュアルって何?
”オフィスカジュアル”ってよく言うけど、どんなもの??
ここでは、オフィスカジュアルのルールとNGなことを紹介します。
(1)オフィスカジュアルの定義
オフィスカジュアルとは、制服やスーツではない、カジュアルさを取り入れたオフィスにふさわしいファッションのことです。
社風などにもよりますが、社会人としてのマナーを守って”きちんと感”のあるコーデをする必要があります。
(2)オフィスカジュアルのNGポイント
オフィスカジュアルのコーデを考える際、気をつけることは大きく分けて5つあります。
NG ポイント① 露出の多い服
過度な透け感のあるものや露出の多いものは避けるようにしましょう。
丈の短いパンツやスカート、体のラインがはっきりとわかるような素材のものは避けた方が良いでしょう。
透け感のあるトップスはキャミソールやなどのインナーを着用し下着が透けないようにすることも必要です。
NGポイント② カジュアルすぎる服装
ヨレヨレ過ぎるジーンズやTシャツなど、過度にカジュアルな服装もNGとされています。
また、シワシワな服も”だらしない印象”を与えてしまうため、シワになりにくい服を選んだり、アイロンがけをこまめにするようにしたりすることも重要です。
NGポイント③ 派手過ぎる服
ビビットカラーの服やヒョウ柄など派手なアニマル柄の服も避けるようにしましょう。
ベージュなどの落ち着いた色味の服を選んで、”清潔感”のある服装にすることがおすすめです。
NGポイント④ カジュアルな靴(スニーカーやサンダル)
スニーカーや指先の見えるサンダルはさけ、シンプルなデザインのパンプスなどきれい目な靴を選ぶことで良い印象を与えることができます。
あくまで”オフィスにふさわしい”ファッションである必要があるため、派手な色の靴や高過ぎるヒールなどもNGです。
NGポイント⑤ 派手すぎるアクセサリーやぼうし
アクセサリーを身につける場合はシンプルで控えめなものにすることがおすすめです。
また、ビジネスのシーンにおいてぼうしを身につけることはNGです。
2. オフィスカジュアルコーデの”高見え”のためのルール
(1)シンプルなアイテムを選ぶ
シンプルなデザインのアイテムを取り入れることで、プチプラでも”高見え”が叶います。
派手な柄やデザインの服はオフィスカジュアルには不向きです。
ホワイトのブラウスなどベーシックなアイテムで選んで、きれいめコーデを作りましょう。
(2)色使いを控えめにする
ベージュなど落ち着いた色味のアイテムは、”高見え”のポイントです。
また、コーデ全体の色を2・3色で統一することで、コーデに一体感が出ます。
(3)ぴったりのサイズの服を選ぶ
オーバーサイズの服はオフィスに着ていくものとしては不向きです。
また、ヨレヨレの服は相手に”だらしない”印象を与える可能性もあります。
自分の体にフィットしたアイテムを選ぶことで、”きちんと感”のある高見えコーデをつくることができます。
(4)小物で高級感をプラスする
バックやアクセサリーなどの小物にブランドアイテムや高級感のあるアイテム使用することがおすすめです。
コーデが引き締まり、より一層”大人な女性”という印象を与えることができます♡
3.ユニクロでつくる!オフィスカジュアルコーデ
手軽に購入できる価格帯で、きれいめなアイテムも揃う「ユニクロ」
プチプラでありながら生地や機能性、デザインなどしっかりとしたつくりで、多くの方が利用したことがあるショップだと思います。
そんな「ユニクロ」のアイテムを使った、おすすめオフィスカジュアルコーデを紹介します♡
「きれい見えTシャツ」×「ワイドパンツ」
(引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/news/topics/2020040201/)
ブラウス感覚で使えるTシャツが、きれいめコーデに最適です。また、ゆとりのある首元がデコルテをきれいに見せ流効果があり、フェミニンな雰囲気を演出してくれます。
ワイドパンツはリネンが含まれている素材なので、これからの暑い季節も涼しく着ることができます。
<使用アイテム>
「ドレープクルーネックT(半袖)
◇価格:1,000円(税抜)
「ベルテッドリネンレーヨンワイドパンツ」
◇価格:990円(税抜)
「ノースリーブ」×「リネンスカート」
(引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/news/topics/2020040201/)
暑苦しいイメージのある黒ですが、クレープジャージーと言うしなやかでふんわりとした素材を選ぶことで、夏でもさらりと着ることができます。ゆったりとしたシルエットのトップスですがスカートにインすることで引き締まったコーデが完成します。
スカートは軽やかな素材感と、くすみブルーが清しい印象を与えてくれます。
<使用アイテム>
「クレープジャージー T(ノースリーブ)」
◇価格:1,500円(税抜)
「ベルテッドリネンレーヨンロングスカート」
◇価格:1,290円(税抜)
「リネンシャツ」×「アンクルパンツ」
(引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/stylingbook/style/20012198)
リネン100%のシャルが涼しい印象を与えてくれます。
また、肌触りもよく上質感のあるトップスです。
ストレッチの効いたパンツは、はき心地がよく、さらにデザインも足がきれいに見えるよう設計されているため、オフィススタイルにおすすめです。
<使用アイテム>
プレミアムリネンシャツ
◇価格:2,990円(税抜)
「EZYアンクルパンツ」
◇価格:2,990円(税抜)
ユニクロではこの他にもオフィスカジュアルに欠かせないシンプルで機能性の高いアイテムが揃っています。
ぜひオンラインストアでお気に入りのアイテムを見つけてみてください♡
<ユニクロ公式オンラインストア>
(引用元:https://www.uniqlo.com/jp/ja/)
4. 安いのに高見え!おすすめブランド3選
ユニクロ以外のブランドで、オフィスカジュアルなアイテムが安く手に入るブランドとコーディネートを紹介します♡
(1)titivate
(引用:https://search-voi.0101.co.jp/voi/shop/titivate/?intid=shop2_pc_detail)
20代から30代の女性に人気の、大人な女性が楽しめるカジュアルなブランドです。
トレンドのアイテムが低価格で販売されているのでオフィスだけでなく、普段使いのアイテムの購入にもおすすめです。
「おすすめコーディネート①」
「ブラウス」×「テーパードパンツ」
動くたびに揺れるラッフルスリーブがフェミニンな印象を与えてくれるブラウスです。
さらっとした着心地で、二の腕もカバーしてくれます。
テーパードパンツは、ウエストがゴムで快適な着心地でありながら、腰回りをすっきりと燃せてくれます。
<使用アイテム>
「ラッフルスリーブブラウス」
◇価格:2,990円(税抜)
「リラックステーパードパンツ」
◇価格:3,590円(税抜)
「おすすめコーディネート②」
「リネン」×「セットアップ」
(引用:https://titivate.jp/fs/serve/shirt/avxn0422)
ゆったりしたシルエットで着用しやすいのがポイントのリネン素材のブラウスとテーパードパンツです。
パンツはセンタープレス入りで美脚効果もあります。
ウエスト周りもすっきりとしたシルエットで、引き締めて見せてくれるため、おすすめのアイテムです。
<使用アイテム>
「リネンライク裾スリットブラウスプルオーバー」
◇価格:1,990円(税抜)
「リネンライクテーパードパンツ」
◇価格:2,490円(税抜)
<titivate公式オンラインストア>
(2)ur’s
(引用:https://search-voi.0101.co.jp/voi/shop/urs/?intid=shop2_pc_detail)
titivateの姉妹ブランドである「ur’s」は、より大人な女性向けのブランドです。
色味やデザインなど落ち着いたアイテムが多く、大人な雰囲気を求めている方やオフィスカジュアルにもぴったりです。
「おすすめコーディネート①」
「サテンブラウス」×「リネンワイドパンツ」
きれいめな印象の前後2way使用可能なサテンブラウスです。体のラインを拾いすぎず、程よく開いた首元が女性らしさを演出します。
パンツもリネン素材で涼しく着用でき、また、ワイドな形状で体型カバーもできます。
<使用アイテム>
「前後2wayサテンブラウス」
◇価格:3,590円(税抜)
「リネンレーヨンワイドパンツ」
◇価格:3,690円(税抜)
「おすすめコーディネート②」
「フレンチスリーブトップス」×「レーススカート」
トップスはオーガニックコットンを使用した肌触りの良いアイテムです。
また、肩周りをサリがなくカバーしてくれます。
カーディガンは薄すぎず暑すぎない素材で、冷房対策としておすすめです。
スカートは総レースで、華やかな印象を与えてくれるほか、短すぎない丈で大人らしいコーデにぴったりです。
<使用アイテム>
「オーガニックコットンフレンチスリーブプルオーバー」
◇価格:2,690円(税抜)
「ゴールド釦クルーネックサマーニットカーディガン」
◇価格:3,590円(税抜)
「レースタイトスカート」
◇価格:3,390円(税抜)
<ur’s公式オンラインストア>
(引用:https://ur-s.me/)
(3)Re:edit
(引用:https://zozo.jp/shop/reedit/)
最新のトレンドアイテムがとにかく低価格で揃う「Re:EDIT」
カラーバリエーションが豊富なのも特徴で、10色以上あるものなどもあります。
お気に入りのアイテムは色違いで購入することがおすすめです♡
「おすすめコーディネート①」
「ノースリーブ」×「テーパードパンツ」
普段使いにも、仕事にも使えるノースリーブチュニックはひとつ持っておくと便利なアイテムです。
家で洗えるウォッシャブル生地かつ、肌に触れるとひんやり感のあるリネンライクな生地なので、暑い季節に大活躍のアイテムです。
パンツはテーパードシルエットで、センタープレスが入っており、スタイルアップ効果が抜群です。ベルトループも付いているため”きちんと感”を演出できます。
<使用アイテム>
「ストレッチリネンライクバックロングノースリーブチュニック」
◇価格:2,590円(税抜)
「美シルエットテーパードパンツ」
◇価格:1,850円(税抜)
「おすすめコーディネート②」
「ポンチトップス」×「タックパンツ」
前後どちらでも着用可能な2wayのトップスは、ハリがあって上品なジャージー素材のアイテムです。シワになりづらく、ヘビロテアイテムとしてもおすすめです。
タック*パンツはひんやり素材で、タブルタックが足をまっすぐきれいに見せてくれます♡
*生地を畳んだヒダの部分
<使用アイテム>
「前後2WAYアシメネックポンチトップス」
◇価格:1,490円(税抜)
「リネンライクダブルタックストレッチパンツ」
◇価格:2,990円(税抜)
<Re:EDIT公式オンラインストア>
6.プラーベートでも使える!「テーパードパンツ」がおすすめ
仕事だけじゃなく、プライベートでもおしゃれに服を着まわしたい!!
そんなあなたには、「テーパードパンツ」がおすすめです。
(引用:https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E424939-000/00/?colorCode=COL10)
「テーパードパンツ」とは、足先に向ってだんだんと細くなる形状のパンツのことです。
足がほっそり見えて美脚効果もあり、カラーバリエーションも豊富でプライベートにもおすすめアイテムです。
おすすめの「テーパードパンツ」を紹介します。
「タックテーパードパンツ」
ur’s
◇価格:1,819円(税抜)
腰回りをスッキリ見せてくれる、センタープレス入りのテーパードパンツです。
<コーデ例>
大人な印象を与えてくれるボルドーのパンツに合わせて、同系色で全身をまとめることで
一気におしゃれな雰囲気になります。
「センタープレスカラーテーパードパンツ」
Re:EDIT
◇価格:2,990円(税抜)
センタープレス入りで足を引き締まって見せてくれる爽やかなブルーのテーパードパンツです。
足に程よくフィットする柔らかい生地でアクティブに動く日にも快適な着心地の1枚です。
<コーデ例>
仕事の日にはトップスにブラウスなどを”きれいめ”に、プライベートではTシャツを着て、
”ラフにさらっと”着こなすことがおすすめです、♡
7.まとめ
いかがでしたか??
今回は、プチプラなのに、”高見え”のオフィスカジュアルコーデを紹介しました。
紹介したブランドではオフィスにぴったりの”高見え”アイテムが揃っています。
お気に入りのアイテムを見つけて毎日のコーディネートを楽しんでください♡