「仕事の効率を上げるBGMって何かないかしら?」
「どういったBGMだと職場の生産性があがるの?」
「そもそもBGMって仕事への集中力を上げる効果あるの?」
とお悩みの皆さん!
最近では在宅での仕事が増えた私も
「家でもBGMを使って集中したい!」
「BGMを活用して、職場の生産性をUPさせたい!」
と思い、Google先生に聞いてみるも
「色々な作業用のBGMがあって、どれがいいのかよく分からない…」
となってしまいました。
そんな状態を解決するために
- BGMの仕事における効果
- 集中力を高めるBGM
- BGMが利用できるサービス
- 集中力を上げるコツ
について調べて、簡単にまとめてみました!
この記事を読み終わる頃には
「仕事での集中力を上げるBGMはコレ!」
「このBGMを利用して仕事してみよう!」
となって貰えれば嬉しいです♪
1.BGMって仕事に効果的なの?
(1)BGMのプラス効果
仕事におけるBGMのメリットとしては主に4つあります!
- テンションが上がる
- リラックスする
- クリエイティブになる
- 周囲のノイズを打ち消す
それぞれについて説明していきます!
①テンションが上がる
音楽を聞くことによって興奮ホルモンであるドーパミンが放出されます!
やっぱり
- 自分の好きな曲
- 昔よく聞いていた曲
- アップテンポの曲
を聞くと気分が盛り上がりますよね!
特に
女性の場合は音楽を聞くことによって、運動能力が上がる
ことがわかっているので、
トレーニングやランニングに中に聞くとより効果的ですね!
逆に男性の場合は
何も聞かずもくもくと運動に取り組む方が、パフォーマンスが向上するそうです!
②リラックスする
音楽を聞くことによって不安やストレスが軽減されます!
仕事が忙しかったりした日の帰りとかに
「ゆったりとした落ち着いた曲を聞く」
と気持ちが安らぐという人も多いと思います!
その時の気分にあった音楽を聞くことで、より高いリラックス効果をえることができます!
③クリエイティブになる
音楽を聞くことで創造性がUPします!
人は緩和してリラックスしている時ほど、創造性が高まることが分かっています!
「お風呂に入っていたらパッと解決策が浮かんだ」
なんて経験は少なからずあるのではないでしょうか!
音楽による気分の緩和によって、より良いアイデアを生み出すことにつながります!
④周囲のノイズを打ち消す
音楽を聞くことで外部から騒音などを軽減できます!
完全なシャットアウトは難しいですが、周囲にBGMを流すことによって
- 外部からの騒音
- 周囲の話し声
などの気になる物音を緩和して
不要なストレスを減らすことができます!
逆に
「人はいるけど無音すぎて気になる」
という状態も解消することができますね!
こんな様々なメリットがあるBGMですが、
「注意すべきポイント」もあるのです!
(2)BGMを流す時の注意点
BGMの注意点は「集中力が分散してしまう」ことです!
「まっさか~、そんな訳無いじゃん!」
と思うかも知れませんが
人は無意識的に外からの情報を処理しています。
そして
この処理する情報が多い程、集中力は低下してしまいます。
だから
「歌詞がある音楽」「ハイテンポの曲」は特に集中力の低下を招いてしまうのです。
例えるなら
Webサイトやアプリケーションをたくさん展開していると
処理が重くなってPCがカクついてくる感じです!
つまり
作業に集中したい場合には
「情報量のない無音がベスト」
な訳ですが
様々な人がいる職場で無音状態を作り出すのはほぼ不可能です。
しかし、このジレンマを解消する
「集中力を高めるBGM」が1つだけ存在するのです!
2.仕事におけるBGMの活用法!
(1)集中力を高める唯一のBGMとは?
波の音や川のせせらぎといった「自然音」です!
こうした「自然音」には
「1/f ゆらぎ」という
「規則的なリズム」と「不規則なリズム」が調和したゆらぎがあるのです!
この特有のゆらぎによって
緊張しすぎず、適度に落ち着いた状態
を作り出すことができるのです!
もしかすると
こういったゆらぎのある大自然の中で
狩猟や採集に集中できた人達の子孫が、私たちなのかも知れません!
(2)賢いBGMの使い方は?
仕事の内容や目的に合わせてBGMを活用しましょう!
具体的には
「集中力を要する仕事」➩「自然音」
「創造性を要する仕事」➩「自然音以外の音楽」
といった感じです!
また
音楽を聞くと気分が良くなるので
「仕事をする前に好きな曲を聴いてやる気を上げる♪」
という使い方もできますね!
次の章では
職場でも使える集中力を高めるBGMを聞く方法
について紹介していきます!
3.職場でも使える集中力を高めるBGMを聞くには?
(1)CD
臨場感のある高品質のサウンドを求めている方にオススメです!
最近ではミュージックアプリやYoutubeで簡単に音楽を聞けるので
CDを手にする機会は減っていると思いますが
質の高さを求めるならCDが良いかもです!
また
ネット環境に依存しないで聞けるのもメリットの1つですね!
それでは集中力を高めるオススメCD3選をご紹介します!
①自然音シリーズ 生命の島、屋久島
自然音シリーズ 生命の島、屋久島 | |
値段(税込) | 1,207円 |
収録時間 | 61 分 |
オススメのポイント! | |
・世界自然遺産にも選ばれている屋久島のパワーあふれる自然を体感できます! |
②癒しの雨の音 -Healing Sounds-
癒しの雨の音 -Healing Sounds- | |
値段(税込) | 1,320円 |
収録時間 | 70 分 |
オススメのポイント! | |
・雨の音に特化したCD!様々なタイプの雨音を楽しむことができます! |
③波~慶良間・久米島
出典:波~慶良間・久米島
波~慶良間・久米島 | |
値段(税込) | 1,217円 |
収録時間 | 60 分 |
オススメのポイント! | |
・水際の優しい波から、ザッバーンという激しめな波まで色々な波が聴けちゃう! |
(2)Webサイト
とりあえず無料で自然音を聞きたい方にオススメです!
PCで作業をする方であれば、Webサイトに移動して再生ボタンを押すだけで
自然音を簡単に聞くことができます!
また
スマホやデバイスの容量を圧迫しないのも意外とナイスなポイントです!
それでは自然音が聞けるオススメのWebサイト3選をご紹介します!
①Jazz and Rain
Jazz and Rain | |
・数あるプレイリストの中から、ゆったりとした自然音がランダムに再生されます!
・自然音以外にも、ジャズやエピック音楽なども同時に楽しめます! |
②AUGUST AMBIENCE
AUGUST AMBIENCE | |
・夏の終り頃を彷彿とさせる、虫たちの落ち着いたアンサンブルが響き渡ります!
・再生ボタンが一つのシンプル設計も、使いやすくてオススメです! |
③Noisli
出典:Noisli
Noisli | |
・16種類の自然音を自分なりにカスタマイズすることができちゃいます!
・自然音以外にも、送風機や電車などホワイトノイズも網羅しています! |
(3)アプリ
スマホでいつでも手軽に聞きたい方にオススメです!
基本的に無料で、アプリストアでDLボタンを押せば
誰でもすぐに利用することができます!
また
他ジャンルの音楽やタイマーなどの便利機能があるのも魅力的です!
それでは自然音が聞けるオススメアプリ3選をご紹介します!
①Tide: 睡眠音と集中タイマー
Tide: 睡眠音と集中タイマー | |
・タイマー機能付きのリラクゼーションサウンドを聴くことができます!
・作業以外にも仮眠や瞑想などにも活躍できる便利アプリです! |
②炎と自然の癒し
出典:炎と自然の癒し
炎と自然の癒し | |
・複数の自然音を同時に再生することができちゃいます!
・キャンドルや焚き火などの映像付きなので、視覚的にも癒やされます! |
③Spotify
出典:Spotify
Spotify | |
・自然音はもちろんのこと、多種多様な音楽を聴くことができる人気アプリ!
・月額の有料プラン(980円)では、より快適に世界中の音楽を楽しむことができます! |
(4)オフィス用サービス
オフィスに本格的にBGMを導入したい方にオススメです!
それなりに料金派かかりますが、
設置や設定などは業者がやってくれるので楽ですし
会社の雰囲気作りや、周囲の生産性の向上にもつながります!
また
周囲に話す内容が漏れにくいマスキング効果も高いので
機密情報などの情報漏れを防ぐこともできます!
それでは自然音が聞けるオススメアプリ3選をご紹介します!
①Sound Design for OFFICE
Sound Design for OFFICE | |
・イメージ改善や仕事効率アップに特化した、オフィスBGM提供サービス!
・「集中力UP」や「リフレッシュ」といった目的別にチャンネルを選べる! ・会社の環境やコンセプトにマッチした、オリジナルのBGMの設計も行っています! |
②YAMAHA スピーチプライバシーシステム
YAMAHA スピーチプライバシーシステム | |
・ヤマハ独自の「情報マスキング音」で会話漏れを防いで、快適な環境を提供!
・シンプルかつコンパクトなデザインなので、設置にも手間がかからない! ・外部に邪魔されず、情報を漏らさないプライベートな環境作りにオススメ! |
③KOKUYO サウンドマスキング
KOKUYO サウンドマスキング | |
・コクヨ独自の間接音方式によって、空間全体に自然な音を流せる!
・1,2日の短期で設置が完了するので、休日の間に導入できちゃう! ・天井裏に設置するから、オフィスの景観やデザインを損なうことがない! |
では
「BGM以外で、集中力を高める方法って何かないの?」
という方に向けて、次の章では
誰でも集中できるようになる3つのコツ
について紹介していきます!
4.誰でも集中できるようになる3つのコツとは?
(1)環境を整えよう
仕事環境を整えることによって集中力を高めましょう!
集中力は周囲の環境大きく影響されることが分かっています!
「普段の仕事になかなか集中できない」
という方は
まずは環境から見直しましょう!
具体的には
- 不要な書類や物を捨てる
- 必要な通知以外OFFにする
- 観葉植物を置く
- 適切な換気や温度調節
といった事によって、「集中力の大幅な改善」が様々な研究で証明されています!
「いきなり環境を変えるのは大変!」
という方は
すでに環境が整っている喫茶店などに必要な道具だけを持ち込む
というのが良いかもです!
(2)時間を区切ろう
時間を区切って、集中力を維持しましょう!
人の集中力は長くても45分くらいしか続きません!
そして
この集中力を回復させるには休憩を取るしかありません!
水泳で息継ぎしないと溺れちゃうのと同じです!
一例をあげると
25分作業➩5分休憩のサイクルを繰り返す
「ポモドーロ・テクニック」
という時間管理術が効果的です!
また
1時間水分を取らないと生産性の低下につながるので
休憩の際には、意識して水分を補給しましょう!
(3)1つのことに取り組もう
やるべきことを明確にして、1つずつ注意を向けましょう!
人の脳は一度に複数の事を処理するのに向いていません!
マルチタスクをすると
仕事をやっている感覚を覚えますが、
実際はたいして仕事をこなせてはいないのです。
また、マルチタスクをすることによって
- 疲労感
- ストレス
が大きく上昇してしまいます!
仕事をしていると色々な所から、別の仕事が舞い込んだりすると思いますが
緊急でない限りは後回しにした方が、集中力は維持しやすいです!
そして
「1つ1つの仕事に集中して取り組むこと」
が最短で仕事を終われせることにつながります!
5.まとめ
BGMには「気分上昇」「リラックス効果」「創造性向上」などの効果がある!
集中力を高める唯一のBGMは、自然音!
集中力を上げるには「環境整備」「時間区切り」「一点集中」が重要!
BGMの特性を理解して、場面にあったBGMを活用しましょう!