カテゴリ一覧

TVログバナー
耳をすませば

ジブリ映画のモデルとなったロケ地・舞台に行こう!写真スポット・神社・公園・お店などまとめて紹介!

#TSUTAYA #スタジオジブリ
2022年8月17日 by
本ページはプロモーションが含まれています

大人から子どもまで、そして日本だけでなく海外からも大人気のジブリ作品。ファンタジーな世界観を持ちながら日本を舞台にした作品も多く、中には実際にある街や建物、お店などをモデルとしている作品もあります。

そこで今回は、ジブリ映画作品に登場する街や建物のモデル地となったエリアやお店、公園などをお出かけしやすい場所からピックアップしました!人気の作品とモデル地などをあわせて紹介します。ぜひお出かけやモデル地めぐりの参考にしてみてくださいね。

「おすすめVOD(動画配信サービス)徹底比較」記事はこちら!

引用: TSUTAYA DISCAS

「耳をすませば」東京都聖蹟桜ヶ丘・ノア洋菓子店

耳をすませば

引用: TSUTAYA DISCAS

柊あおいさんのコミックが原作。読書が好きな主人公とヴァイオリン演奏が得意な少年が、図書館の本の図書カードをきっかけに知り合い、次第に惹かれあっていく淡い恋を描きました。ヴァイオリン職人を夢見る少年・天沢聖司の声を、当時15歳だった高橋一生さんが演じています。

東京都聖蹟桜ヶ丘・ノア洋菓子店

「耳をすませば」のモデル地として有名な聖蹟桜ヶ丘、いろは坂を登った先のロータリーにある「ノア洋菓子店」は、耳すまファンの聖地としても有名です!店内には映画のポスターやバロンの人形をはじめとする、耳すまにまつわる装飾が多数あしらわれており、ファンなら何時間でも過ごせてしまいそう。映画をモチーフにしたクッキーなども販売されているので、おみやげにもピッタリですよ。
聖蹟桜ヶ丘駅の近くには耳すまモデル地マップなどもあるので、ノア洋菓子店までの道のりもぜひチェックしてみてくださいね。

「耳をすませば」は動画配信サイト TSUTAYA DISCAS で視聴することができます!

「もののけ姫」埼玉県秩父市・三峯神社

もののけ姫,動画

引用:スタジオジブリ

中世の日本を舞台に、呪いを受けた少年が呪いを解くために旅立ち、山犬に育てられた少女と出会います。少年と少女の交流に加え、人と自然の関わり、そして生と死などを物語に乗せて強く美しく描きました。声の出演には石田ゆり子さんや田中裕子さん、美輪明宏さんなどが登場し、上映当時は米良美一さんが歌う主題歌も大ヒットしましたね。

埼玉県秩父市・三峯神社

「もののけ姫」のヒロイン・サンは人間ながら山犬とともに育てられた少女で、育ての母である犬神・モロの君と一緒に行動しています。そんなモロによく似たオオカミがいる、とされているのが埼玉県秩父市にある三峯神社です。三峯神社を守る眷属は、一般的な神社にある狛犬ではなく「オイヌサマ」と呼ばれるオオカミで、境内のあちこちにオイヌサマの像がまつられています。
また、三峯神社は関東でも屈指のパワースポットといわれています。自然に囲まれた荘厳な空気は、そこにいるだけで「もののけ姫」の世界観にひたれそうです!

「もののけ姫」は動画配信サイト TSUTAYA DISCAS で視聴することができます!

「コクリコ坂から」神奈川県横浜市・港の見える丘公園

コクリコ坂から,動画

引用:スタジオジブリ

昭和の中頃を舞台に、下宿を切り盛りする主人公と男子高校生がある運動を通じて淡い恋心を抱くようになる、コミック原作で海辺の街を舞台にしたストーリー。主人公を長澤まさみさん、主人公と交流する男子高校生を岡田准一さんが演じています。

神奈川県横浜市・港の見える丘公園

さまざまなロケーションをモデルにしているジブリ作品の中でも、この「コクリコ坂から」は初めてロケ地が正式に発表されている作品。映画も横浜市とタイアップされており、特に港の見える丘公園は映画にも出てくる旗が掲げられているなど映画の世界観もバッチリ!
名前の通り港と海が一望できる公園だけでなく、周囲にも異国情緒あふれるモダンな建物がたくさん残されているので、街歩きにもおすすめです。

「コクリコ坂から」は動画配信サイト TSUTAYA DISCAS で視聴することができます!

「となりのトトロ」埼玉県所沢市・狭山丘陵

となりのトトロ,動画

引用:スタジオジブリ

街から農村へ引っ越してきたサツキとメイの幼い姉妹。サツキが小学校へ行っている間にメイは森に住む不思議な生き物・トトロと出会い、やがてサツキもトトロに出会って一緒に遊ぶのですが…。幼い姉妹の、不思議な生き物と農村の人々とのひと夏の交流を描きます。

埼玉県所沢市・狭山丘陵

「となりのトトロ」で印象的なのは、トトロたちが住んでいる農村を囲う自然豊かな森ですよね。そんなトトロの森の空気を味わえるのが、東京と埼玉にまたがる広大な狭山丘陵です。トトロに出会えそうな、その名も「トトロの森」と名付けられた散策路が各地にあるほか、狭山丘陵公園には映画に出てきそうな古民家もあります。
豊かな緑に囲まれながら散歩やサイクリングを楽しめば、サツキとメイのような童心に返れそうですね!

「となりのトトロ」は動画配信サイト TSUTAYA DISCAS で視聴することができます!

「千と千尋の神隠し」東京都小金井市・江戸東京たてもの園

千と千尋の神隠し,動画

引用:スタジオジブリ

引っ越しの途中でトンネルの向こうに立ち寄った10歳の少女が、神々が住む世界へと迷い込んでしまう和風ファンタジー。ある少年に助けられ銭湯で慣れない仕事をしながら、元の世界に帰ろうと奮闘する人気作です。2003年のアメリカ・アカデミー賞の長編アニメーション部門にもノミネートされました。

東京都小金井市・江戸東京たてもの園

江戸東京たてもの園は、文化的に貴重とされる建物を移築し、そのまま展示している博物館です。特に和風でレトロな建物が数多く集まっているのが、園内の東ゾーン。主人公が働く油屋のモデルとして、ジブリが大いに参考にしたと公表している銭湯・子宝湯や、釜じいの薬草棚にもよく似た棚がずらりと並ぶ文具店・武居三省堂などがあります。
千尋が乗った電車のような車両も展示されており、ファンにはたまらない世界観ですよ!

「千と千尋の神隠し」は動画配信サイト TSUTAYA DISCAS で視聴することができます!

「猫の恩返し」神奈川県横浜市・横浜元町ショッピングストリート

引用:スタジオジブリ

トラックにひかれそうな猫を助けた主人公が、そのお礼として猫の国に招待され、いつの間にか猫の国の王子と結婚させられそうになってしまい…!?「耳をすませば」の主人公・雫が書いた物語という設定の、女子高生と猫の男爵・バロンのと交流を描いた物語です。

神奈川県横浜市・横浜元町ショッピングストリート

観光地としてもおなじみの横浜元町エリアですが、商店街になっている横浜元町ショッピングストリートは「猫の恩返し」に登場する十字街のモデルとして、ジブリが公式で大いに参考にした場所と発表しています。
昼間でも賑やかで、立ち並ぶ建物は今見てもとってもおしゃれ。お店の外観を見ているだけでも映画の中に入り込んだ気分になれそうですね!

「猫の恩返し」は動画配信サイト TSUTAYA DISCAS で視聴することができます!

「平成狸合戦ぽんぽこ」東京都多摩市・多摩ニュータウン

引用:スタジオジブリ

狸たちが平和に暮らしていた多摩丘陵に、多摩ニュータウン開発による森林破壊の手が迫る中、狸たちが一致団結して人々を化かして驚かし、開発と森林破壊を止めようとするストーリー。声の出演には俳優、声優はもちろん、落語家も多数出演していて、演技を聞いているだけでも楽しめます。

東京都多摩市・多摩ニュータウン

ストーリーにも出てくるとおり、「平成狸合戦ぽんぽこ」の舞台となるのは、のちに多摩ニュータウンとなる多摩丘陵エリアです。実際に住宅地として開発されたエリアですが、今でも豊かな自然や里山を思わせる風景がたくさん残っており、狸たちが出てきそうな自然と開発された街とを同時に楽しめます!
また、「耳をすませば」のモデル地としても有名な聖蹟桜ヶ丘駅も、実はぽんぽこに登場します。一緒にあわせてモデル地巡りを楽しむのもよさそうですね。

「平成狸合戦ぽんぽこ」は動画配信サイト TSUTAYA DISCAS で視聴することができます!

<番外編1>東京都三鷹市・三鷹の森ジブリ美術館

ここからは番外編として、作品のモデル地ではありませんが、ジブリファンなら押さえておきたいおすすめのお出かけスポットを紹介します!

まずはじめに、東京都・三鷹市にある「三鷹の森ジブリ美術館」です。映画作品にまつわる展示や作品をモチーフにした装飾であふれているのはもちろん、アニメーションを作る工程などの紹介、短編アニメの上映、そしてジブリ美術館でしか買えないオリジナルグッズも多数!
入場は完全予約制なので、事前のチケット購入を忘れないようにしましょう。

<番外編2>東京都世田谷区・白髭のシュークリーム工房

「白髭のシュークリーム工房」は、その名の通りシュークリームをメインに作っているお菓子屋さんですが、大きな特徴なのはジブリ公認のお店ということ。トトロをモチーフにしたシュークリームは季節ごとにクリームの味を変えており、1年を通して違った味を楽しめます。お店もジブリの世界から飛び出してきたような装飾で、ファンならついつい通いたくなってしまいそう。
かわいらしい見た目と特別感は、ジブリ好きへの手土産にもぴったり!店舗は世田谷と吉祥寺の2店舗、確実に入手するには予約がおすすめです。

<番外編3>2022年秋完成予定!愛知県長久手市・ジブリパーク

これまでジブリ作品の世界観を公式に体感できる場所は「三鷹の森ジブリ美術館」しかありませんでしたが、2022年には愛知県に「ジブリパーク」がオープン予定です!これまでに発表されているエリアの作品は「となりのトトロ」、「耳をすませば」、「魔女の宅急便」、そして大人から子どもまで人気の高い「千と千尋の神隠し」をイメージした展示も登場予定となりました。

ジブリパークが作られるのは、2005年に開催された愛知万博の跡地としても知られる愛・地球博記念公園の中です。パーク開業予定の2022年秋には3つのエリアが、そして2023年にはさらに2つのエリアがオープン予定!美術館とはまた違った楽しみ方ができそうですね。

「ジブリ作品」を見るならTSUTAYA DISCASがおすすめ!

「ジブリ作品」はDVD宅配レンタルサービス・TSUTAYA DISCASで視聴することができます。TSUTAYA DISCASでは国内ドラマ、海外ドラマ、韓国ドラマ、映画、アニメ、バラエティなど様々な番組を視聴でき、他のサイトでは配信されていないジブリ作品や、配信がすぐに終わってしまうジャニーズ出演作品も見ることができます。

各テレビ局で放送された作品を全て楽しむことができるので、幅広く作品を見たい方にもオススメです。

「ジブリ作品」を見るならTSUTAYA DISCASがおすすめ!
今なら初回30日間無料トライアル!
30日以内に解約すれば、
無料で見られます!
解約の手続きもカンタン♪安心して楽しめます!

まとめ

ジブリ作品の世界観を楽しめるモデル地と、ジブリファンなら1度は訪れたいおすすめスポットを紹介しました!モデル地を実際に見てから作品を見直すと、また違った感動を味わえます。いずれも東京都内から足を運びやすい場所なので、お休みの日の散策やちょっとしたお出かけの参考にしてくださいね。

※ページの情報は2022年8月17日時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。

TVマガ編集部

「TVマガ(てぃびまが)」は日本最大級のドラマ口コミサイト「TVログ(てぃびろぐ)」が運営するWEBマガジンです。人気俳優のランキング、著名なライターによる定期コラム連載、ドラマを始め、アニメ、映画、原作漫画、電子書籍、動画配信サービス(VOD)など幅広いエンターテインメント情報を発信しています。

2023年秋ドラマ 曜日別 無料動画一覧

月曜日
火曜日
水曜日
木曜日

ドラマ「ゆりあ先生の赤い糸」見逃し動画は?無料全話配信先はある?

ドラマ「いちばんすきな花」見逃し動画は?無料全話配信先はある?

ドラマ「ブラックファミリア〜新堂家の復讐〜」見逃し動画は?無料全…

ドラマ「姪のメイ」見逃し動画は?無料全話配信先はある?

ドラマ「MALICE」見逃し動画は?無料全話配信先はある?

ドラマ「無用庵隠居修行7」見逃し動画は?無料全話配信先はある?

ドラマ「天狗の台所」見逃し動画は?無料全話配信先はある?

ドラマ「君となら恋をしてみても」見逃し動画は?無料全話配信先はあ…

ドラマ「ポケットに冒険をつめこんで」見逃し動画は?無料全話配信先…

ドラマ「ブギウギ」見逃し動画は?無料全話配信先はある?

ドラマ「家康と三成のスマホ」見逃し動画は?無料全話配信先はある?

ドラマ「ミワさんなりすます」見逃し動画は?無料全話配信先はある?

ドラマ「Maybe 恋が聴こえる」見逃し動画は?無料全話配信先は…

金曜日

ドラマ「うちの弁護士は手がかかる」見逃し動画は?無料全話配信先は…

ドラマ「フェルマーの料理」見逃し動画は?無料全話配信先はある?

ドラマ「今日からヒットマン」見逃し動画は?無料全話配信先はある?

ドラマ「きのう何食べた? season2」見逃し動画は?無料全話…

ドラマ「秘密を持った少年たち」見逃し動画は?無料全話配信先はある…

ドラマ「すべて忘れてしまうから」見逃し動画は?無料全話配信先はあ…

ドラマ「オレは死んじまったゼ!」見逃し動画は?無料全話配信先を紹…

ドラマ「アオハライド Season1」見逃し動画は?無料全話配信…

ドラマ「ケンシロウによろしく」見逃し動画は?無料全話配信先を紹介

ドラマ「ハイエナ」見逃し動画は?無料全話配信先はある?

ドラマ「東京貧困女子。-貧困なんて他人事だと思ってた-」いつから…

ドラマ「ブギウギ」見逃し動画は?無料全話配信先はある?

ドラマ「家康と三成のスマホ」見逃し動画は?無料全話配信先はある?

土曜日
日曜日

おすすめ動画配信サービス(VOD)

ドラマロケ地の関連記事